薬剤師は日本中に浪漫を届けたい

現役薬剤師が、薬剤師の転職、仕事、バイトを語るブログ。他スポーツやゲームなど趣味も書きます。

薬局経営の年収はどれくらい?現役薬剤師が語る!

今回は、薬局経営の年収について、現役薬剤師の私が体験談をもとに、詳しく解説していきます!

薬局経営を考えている方の参考になれば幸いです!

以下、目次です!

目次

 

薬局経営の年収はどれくらい?現役薬剤師が語る!

①:年収400万円以下の薬局経営

法人を立ち上げて直ぐの薬局経営者は、年収が400万円以下のケースがあります。

具体的には処方箋枚数が1日20枚以下、技術料が月に100万円以下の薬局で、家賃や販管費の経費が多い場合になります。

経営者の報酬である役員報酬は、自身で決められるので月収30万程度に設定をすれば年収400万円以下の薬局経営者になるでしょう。

実際に起業をする薬剤師は政策金融公庫などに融資を依頼して独立をする方が多いです。

毎月の返済費用を考慮する初年度に年収400万円以下になる経営者がいるのも事実です。

 

②:年収500万円から600万円の薬局経営

年収500万円から600万円は、調剤薬局やドラッグストアに勤務をしているサラリーマンの管理薬剤師の年収と同程度です。

薬局で独立をして間もない経営者であると、このくらいの年収になる印象です。

月収にして40万円から50万円になり、役員報酬になるのでボーナスなしの働き方になります。

人件費の問題として1人薬剤師として運営していくのかなど労働分配率の割合にもよりますが、技術料が100万円前後になる薬局を経営すると、年収500万円から600万円が達成できます。

 

③:年収600万円から800万円の薬局経営

年収600万円から800万円は個人経営の管理薬剤師や、中小企業の薬局で勤務をするサラリーマンくらいの年収です。

具体的な役職は、管理職や代表の右腕的な役割で営業をしたり、新規開拓と人的マネジメントの責任者の薬剤師が貰える金額となります。

薬局経営の場合は1人薬剤師で150万円前後の技術料が必要になります。(もちろん家賃など支出の大きさによります。)

このくらいの年収になると人件費が従業員分かかります。

薬局経営者として人的なマネジメントスキルも必要になるでしょう。

 

④:年収800万円から1000万円の薬局経営

年収800万円から1000万円はサラリーマンでは、到達が難しい年収レンジです。

薬局経営をすると技術料は200万円前後の店舗を1つ以上持つ方が多い印象です。

店舗数も1店舗のみで運営をして薬剤師1人+パートの薬剤師を抱える規模感となります。

薬局での応需科目によりますが、年収800万円から1000万円は処方箋枚数も月に800枚程度を貰っていると達成できるでしょう。

この年収を目指す薬局のM&Aの案件はなかなか個人向けに出てこないので、新規開業を経て年収800万円から1000万円の薬局を作ることができます。

 

⑤:年収1000万円から2000万円の薬局経営

年収1000万円から2000万円を得るには技術料が約300万円以上ある店舗を運営していたり、技術料200万円前後の店舗を複数運営する必要があります。

いわゆる処方箋枚数がかなり多かったり、在籍をする薬剤師数も複数人いなければ回らない店舗を持つことが条件になります。

薬局経営であれば、この年収レンジは目指すことが可能です。

そして、実際に税理士と相談をして、あえて年収を下げて年収1000万円程度の給料を貰っている方もいます。

薬剤師のサラリーマンだと年収1000万円から2000万円は到達することが出来ないので、薬局経営者になれば目指したい1つの目安となるでしょう。

 

⑥:年収2000万円以上の薬局経営

年収2000万円以上を貰う薬局経営は、技術料200万円以上ある店舗を3店舗以上持っている方が多いです。

もちろん例外はありますが、複数の店舗を経営することで薬代の差益が出やすくなったり店舗間でのデットストックが無くなり、在庫ロスが少なくなる傾向になるためキャッシュも残りやすくなります。

また、薬の取引量が増えると医薬品卸との価格交渉も実施しやすくなります。

複数店舗の管理は大変になりますが、年収2000万円以上は薬局経営で目指したい1つの目標と言えるでしょう。

 

薬局経営のメリットは?

①:年収が青天井

薬局経営は店舗展開をしたり、フランチャイズ経営、株式売却など選択肢を増やすと年収が青天井になるメリットがあります。

そして経費を計上することで使用できる金額が多くなり、年収という数字にもあまり囚われなくなります。

実際に経営者は仕事を獲得して、やればやるほど年収が増えますし、売上をアップさせることで、資産としての会社の価値も上がります。

会社勤めであると、昇給で数千円のアップしか期待できません。

自分自身の行動次第で年収が青天井になるのが薬局経営の最大のメリットと言えるでしょう。

 

②:資産が積み上げ式に増える

会社として黒字決算を繰り返すと会社として価値が上がり、資産を積み上げることが出来ます。

会社の資産が積み上がると、薬局ではよくM&Aで事業売却や株式売却をしないか?と連絡が入ります。しっかりと利益を出して条件が揃えば、会社の事業や株式を売ることで多額なキャッシュを手にすることが可能となります。

株式譲渡と事業譲渡それぞれで金額も変わってきますが、独立をすることで資産を大きく増やせる点は薬局経営のメリットと言えるでしょう。

 

③:異性にモテる

経営者になると純粋にモテます。理由として本人に魅力がなくても「薬局経営をしていて稼いでいる」という背景を相手に思わせることが出来るからです。

性格も大切ですが、30代を超えてくると貯金であったり、金銭的な余裕と将来の安心感はやはり重要です。

実際にお友達の経営者は名刺を配る際に肩書きに「取締役」と記載するだけで周りの反応が肯定的になったり、言葉遣いが変わったそうです。

もちろん、表面上だけチヤホヤされても仕方ないので、中身を磨くことも大切ですよね。

 

④:人脈が広がる

最近ではアラサーの独立薬剤師も増えてきており、薬局経営者同士の交流会を実施することが多いです。

例えば、ある薬局の会社がゴルフコンペを開くので薬局経営者や福祉関係のゴルフ好きが集まったり、その他、医師や保険の営業マンとの人脈も増えることがあります。

薬剤師は患者さんと普段接することが多いのですが、薬局経営者は薬局以外での交流をする機会が増えるので、経験上、新たな人脈が広がる点は良かったポイントでした。

困った時に何か聞けたり、助けてくれる方がいることは人生において非常にプラスになります。

 

薬局経営のデメリットは?

①:休みが少なくなる可能性ある

薬局経営の立ち上げ時は、特に休みが少なくなります

地域支援体制加算を取得するためにある程度の時間、薬局をオープンさせておかなければいけません。最初はどんな重い処方箋であったり、どんな質の悪い客層の方でも受け入れる体制を整えたいと思うものです。

また、税理士や金融機関との話し合いにも参加する必要があります。

もちろん休日を面談に当てたり、平日の夜遅くまで稼働しなければいけないことは当たり前です。

薬局経営の際は、自分の時間を犠牲に出来るかを改めて考える必要があるでしょう。

 

②:家族を寂しい思いにさせる可能性がある

休みが少なくなると、家族と過ごす時間が減ってしまう可能性があります。
実際にサラリーマン薬剤師の方が、家族と遊べる時間があったと感じる経営者は少なくありません。

私も経験者ですが、経営者になると子どもが小さい時の成長を見守ることができません。家族にも寂しい思いをさせてしまったと思います。

実際に仕事上、運動会やお遊戯会など特別なイベントの日にも予定を合わせにくくなることがあるので、立ち上がり始めの薬局経営者は特に、家族との距離感を考えながら運営していくことが大切です。

 

③:従業員に裏切られる可能性がある

薬局経営者は孤独との戦いです。時に従業員からの裏切りを経験をしている方も少なくないはずです。知人との共同経営や株式の割合には十分に注意をして下さい。

また、経理をすべて誰かに任せていたりすると、売上を操作して薬局内部を滅茶苦茶にしてしまうケースもあります。

従業員に対してどれだけ仕事を任せるのかは経営者の判断ですが、任せすぎると会社が傾いてしまうこともあるでしょう。

信頼をしていた従業員からの裏切り行為は、裁判などに発展するケースもあるので十分に注意してください。

 

④:お金を持っていると思われる

実際に会食の際によくあるのが「薬局経営をしているから奢ってもらえる」ということです。コンパなどで席が一緒になると御馳走をして当たり前という風習になるケースが多いです。

薬局経営=お金が無限にあると思われるので、赤字で経営をする薬局経営者には厳しく、人によってはストレスに感じてしまうことでしょう。

サラリーマンから見ると、代表取締役という肩書きはすごくお金を持っているという印象を受けます。

同じ薬局経営者でもキャッシュがない方もいますので、肩書きがデメリットになる点は知っておくべき内容ですね!

 

薬局経営を考える人におすすめのサイト!

①:ファルマスタッフ

独立案件に近いフランチャイズ制度の求人を紹介してくれるサイトが、ファルマスタッフです。

薬剤師のキャリアを親身になって聞いて提案をしてくれるので、幅広い視点で求人を紹介してくれます。

以下、ファルマスタッフの詳細記事です!

独立志望の薬剤師はファルマスタッフに登録しておくと今後役立つことでしょう。

 

②:アプロドットコム

調剤薬局の紹介に強いサイトがアプロドットコムになります。

自身が独立を希望するエリア、いわゆる地場で展開している調剤薬局を紹介してもらうことで、新規で展開をする薬局の情報を仕入れることが可能となります。

また、アプロドットコムは派遣薬剤師求人の紹介をする事が可能です。

派遣薬剤師を経験することで、いろんな薬局の仕組みや在り方を知ることが出来るので、独立をしたい薬剤師はアプロドットコムを登録をすることをおすすめします。

 

③:薬キャリエージェント

薬キャリエージェントは薬剤師の中でも圧倒的に知名度の高いサイトです。

全国的に転職の求人が多いので、都心だけでなく地方でも求人が探せる点がおすすめです。独立志望の求人も最も多いですし、転職するスピードも素早くしている点も薬キャリエージェントの利点です。

すぐにお金を貯めたい薬剤師や、独立を若くからしたいと考えている薬剤師には向いているサイトと言えるでしょう。

 

まとめ

ここまで読んで下さいましてありがとうございます。

薬局経営の年収に関して、立ち上がり時期や、店舗数によって違いがあることがわかりました。また、年収は店舗の技術料が利益に関わっていること、そして薬の購入費用に関しても大切になっていきます。

若手薬剤師はこれから起業を考える方が多くなると予期されています。

独立を目指す薬剤師はメリットやデメリットに関して熟知して薬局経営を考えていきましょう。

少しでもこれからの薬局経営を目指す方の参考になれたら幸いです。

それでは、また!