本記事では、看護師の転職サイトのおすすめを医療従事者である私が紹介していきます!
どれもしっかりと調査したサイトばかりなので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです!
以下、目次となります。
- 看護師の転職サイトおすすめ5選!厳選して紹介!
- 「看護roo!」のメリットや口コミ!
- 「看護のお仕事」のメリットや口コミ!
- 「マイナビ看護師」のメリットや口コミ!
- 「ナース人材バンク」のメリットや口コミ!
- 「ナースではたらこ」のメリットや口コミ!
看護師の転職サイトおすすめ5選!厳選して紹介!
まずは、一覧にて、看護師の転職おすすめサイトを紹介していきます!
1位:看護roo!
- 5/5
- ポイント:初めての転職希望者に適した転職エージェント
東京、新横浜、大阪、神戸、名古屋にオフィスを構えている看護師専門の紹介会社です。
非公開求人が多数あり、コンサルタントの質も高く、転職初心者にはベストな紹介会社になっています。
また、常勤と非常勤、派遣看護師の雇用形態を扱っているので、様々な働き方を検討出来る看護師専門のサイトです。
2位:ナースではたらこ
- 4.5/5
- ポイント:看護師さんへの対応が業界No.1の転職エージェント
ナースではたらこは「はたらこねっと」、「バイトル」で有名な東証一部上場企業のディップが展開している転職サイトです。
Web上で公開されていない最新の求人情報を網羅している紹介会社であり、キャリアアップからプライベートを重視した職場探しなど、働く看護師さんを考えた幅広いサービスを提供している転職エージェントになっています。
3位:看護のお仕事
- 4.5/5
- ポイント:職場のリアルを知りたい方向けの紹介会社
本社を東京、支店を埼玉、船橋、横浜、大阪、名古屋、京都、広島、札幌に展開をしている紹介会社です。
電話1つでヒアリングを終える事が出来、LINEで気軽に返信を行える点が特徴です。
また、他にも「2019年友達に勧めたいランキングNo.1」を獲得しています!
4位:ナース人材バンク
- 4/5
- ポイント:年間10万人以上の看護師が利用する転職エージェント
2012年エス・エム・エス調べ、紹介実績No.1を持つ看護師特化型の紹介会社です。
東京を中心に札幌、仙台、大宮、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡と地域専従のキャリアアドバイザーが在籍しています。
5位:マイナビ看護師
- 4/5
- ポイント:認知度4年連続No.1の転職エージェント
病院以外の働き方を相談、検討しやすい大手の紹介会社です。
Web相談会、休日相談会、出張相談会など利用者目線のイベントを開催していて、年齢問わず、誰でも相談をする事が可能です。
「看護roo!」のメリットや口コミ!
非公開求人の数から、コンサルタントの質、希望する求人のマッチング精度など総合的に評価をして、最も利用者のことを考えた紹介会社です。
以下、メリットやデメリット、口コミなどを解説していきます。
- 登録後にネットにはない、入職した方の声が聞ける
- 給料や入社時期の交渉を行ってくれるので、利用者の負担が少ない
- 応募手続きの代行から、面接の練習サポートも実施している
- HPのレイアウトが利用者目線で、勤務形態や条件を選択しやすい
- 首都圏から東海地方、近畿地方など都心の求人に強い
- 転職先の内部事情を本音で話してくれる質の高いコンサルタントが多い
- 相談は電話だけでなく、LINEでも可能
- 九州や北海道には営業所がないので地方で働きたい方には向いていない
- 紹介派遣や1日だけの単発派遣の求人は扱っていない
- 説明会やセミナーを実施していないので友人と一緒に利用しにくい
良い口コミ
看護roo!は、看護師の国家試験対策でも利用していたサイトでした。
看護師の転職支援をしていた点は驚きましたが、ネットでも検索上位にあるし、ちょうど転職を考えていたので、とりあえず登録を行いました。
担当をしてくれた方のアドバイスが良く、はじめてで右も左もわからない自分に対して、親切な対応をしてくれ、さらに「無理な転職をしない方が良い」と、部署異動など、幅広い提案もして頂けた点はとても好印象でした。
看護roo!は総合的に見て、認知度や口コミの評価のバランスがとれている、おすすめの転職エージェントです!
「ナースではたらこ」のメリットや口コミ!
「職業紹介優良事業所」に認定をされている、看護師さんに人気の紹介会社です。
サイトの見やすさやこだわり検索まで、求人の探しさすさに定評があります。
また、ナースではたらこは、転職先の内情を徹底的にリサーチをして教えてくれるので、現役の看護師からは、利用満足度が高いです。
そして、都心だけでなく、地方の求人紹介にも強い特徴があるのでどんなエリア対応出来る点が高評価のエージェントです。
- 9万件以上の求人を掲載していて登録を行わずに求人をチェック出来る
- 看護師満足度第1位を獲得している(調査機関は楽天リサーチ)
- 地域別に特化をしたアドバイザーが在籍をしているので働きたい場所に強いアドバイスを貰える
- 24時間対応のサポート窓口が他の紹介会社よりも充実している
- アドバイザー独自の情報を提示してくれるので働きやすい環境かどうかを把握出来る
- 逆指名の求人リサーチは難しい
- アドバイザーによってマッチング精度が異なる
- 准看護師の求人がやや少ない
- 派遣看護師の求人が用意出来ない
- 転職を斡旋する傾向がある
口コミ
前職では透析クリニックを経験していましたが、人間関係を理由に転職を決意しました。
定時で帰宅できる事を優先に職場を探していて、可能であれば年収も今よりも欲しいと考えて、ナースではたらこを利用しました。
アドバイザーさんは私の優先事項を考慮してくれましたし、最初の提示した年収よりも50万円アップで交渉をしてくれた点が嬉しかったです。
給料アップできる、良い職場を探せたという口コミですね!
「看護のお仕事」のメリットや口コミ!
看護のお仕事は、全国12万件の医療機関や介護施設の中から選りすぐり求人を紹介してくれる、20代~40代の看護師に適した転職エージェントです。
キャリアアップをしたい方はもちろん、仕事に疲れてしまって派遣のリゾード勤務を経験したい方や、家庭とのバランスを考えて時間を確保して働きたいママ看護師さんにも向いています。
病院やクリニックだけでなく、介護施設や美容系のお仕事に興味がある方にもおすすめで、看護のお仕事を利用した方は「友人にも紹介をしたい」と思ってしまう親切なコンサルタントが在籍をする紹介会社となっています。
- 派遣や紹介予定派遣求人を用意出来る
- プライベートも考慮する求人を用意出来る
- 看護長の人柄から職場の離職率まで何でもアドバイザーか教えてくれる
- 仕事探しの選択肢が最も広い
- 電話での連絡が基本で頻度が多い
- メールでやりとりをしたい方には向いていない
- 国立や公立病院の求人のみ少ない
- 契約社員の雇用形態は用意出来ない
口コミ
大学病院勤務でケモセンターから外来まで病院の歯車として働いてきた看護師です。
30歳になる前に一度ゆっくりと婚活をしないといけないと思うようになり、「看護のお仕事」のコンサルタントより、夜勤なし、年収も変わらずに18時には帰宅出来る慢性期型の職場を紹介をされました。
大学病院ではバタバタしていて、自分のプライベートの時間が確保出来なかったのですが、今では自分磨きやライフワークのバランスが良好で出会いが広がったりと充実しています。
キャリアよりもプライベートの話を聞いてから、職場を選びを考慮してくれた良い事例ですね!
「ナース人材バンク」のメリットや口コミ!
ナース人材バンクは、昔から展開をしている看護師向けの紹介会社で、転職先の情報を熟知している安定感のある転職エージェントになります。
2回目以降の転職を考える看護師や地方でキャリアを積みたい方に向いていおり、その他にも、中堅やベテランの看護師さんだったり、旦那さんの影響で転勤が多い看護師に向いています。
- 地方で転職を考える方に専従のパートナーを配置している
- 老舗で紹介実績数が多いので転職先のデータが豊富
- スピード感のある求人紹介
- キャリアを重視した大手思考の求人を提示
- キャリアアドバイザーの質がバラバラで合わない方もいる
- HPの雰囲気が古いので見た目で敬遠されてしまう
- 派遣看護師の求人がない
口コミ
夫の転勤で都心から地方へ引っ越さなければいけなくなり、ナース人材バンクを利用しました。
実は過去にも、「マイナビ看護師」や「ナースではたらこ」などの紹介会社を利用していたのですが、再び利用するのが申し訳ないと感じて、今回だけ地方専従のパートナーが在籍する紹介会社を選択してみました。
オペ室から内科まで多くの臨床経験をしてきた事、人間関係だけが心配である事を相談してからは、スムーズに近場のクリニックを探してくれたのが印象に残っています。
転勤してから転職活動をする方への配慮も、しっかりしている紹介会社です。
「マイナビ看護師」のメリットや口コミ!
マイナビ看護師は、はじめて転職を考える際に選択肢の1つとして登録をしておきたい大手紹介会社です。
認知度は4年連続No.1であり、多彩な求人や働き方を紹介してくれる、選りすぐりの紹介会社となっています。
- 治験関連の仕事に就きたい方に強い
- 病院やクリニック以外の働き方を検討出来る
- 営業所が最も多いので顔を合わせた状態でアドバイザーに相談出来る
- 自己分析を行ってくれて、自分に合った職場を探すサポート力が高い
- 出張相談会や休日相談会を定期的に行ってくれる
- 転職するまでに時間がかかる場合がある
- 派遣の求人は扱っていない
- 新人のアドバイザーが付く場合がある
- 希望しない求人も勧める場合がある
口コミ
病院以外の働き方は何があるのかとネットで調べたり、友達に相談したりして辿り着いた紹介会社がマイナビ看護師でした。
CROとして働いている先輩もマイナビ看護師を利用して探したとおっしゃっていましたし、相談をしたアドバイザーも親身になって話を聞いてくれたので、満足度は高かったです。
またマイナビ看護師は電車に広告を出していたり、ラジオでも宣伝されていたので、利用する前から聞いた事がある点も利用した理由になっています。
「ずっと働ける職場を見つける」という、そのマッチング力の高さが魅力ですね!
まとめ
ここまで読んで頂き、ありがとうございます!
転職は自分が納得するまではしっかりと求人の比較をして決定する事が大切で、数多くある転職サイトを上手く利用するのが賢い選択です。
少しでもこの記事が、転職に悩む看護師さんのためになれたら嬉しいです!
それでは、また!