本記事では、現役薬剤師である私が、ピルケースのおすすめを一挙紹介していきます。
どのピルケースを購入するか迷っている方は、ぜひ参考にして頂ければ幸いです!
ピルケースおすすめ15選!現役薬剤師が紹介!
①:Opret ピルケース 薬ケース サプリメントケース 1週間 1日3回 携帯用 習慣薬箱 薬入れ コンパクト曜日シール付き
カラフルなOpretシリーズの中でも、人気のあるコンパクトタイプのピルケースです。
ピルケースの容器が半透明になっているので、管理者は薬のチェックがしやすく、利用者に対して飲み間違い防止も考えた設計になっています。
太陽マークで示してる朝と昼のアイコン表記は、高齢者にとってやや分かりにくいマークですが、そんな高齢者をフォロー出来るように、「曜日シール」が同封されており、曜日で薬を管理したい方にとっても、実用性があるピルケースになってます。
また、ピルケースの大きさにも注目して下さい。7色のケースは1色ごとに取り外す事が出来るので、持ち運び用としても便利です。
1色のピルケースは片手で持てるサイズでバッグにも収納可能で、錠数は15錠程度入れる事が出来ます。まとめると、Opretのピルケースは、
- オシャレにコンパクトな薬の保管したい方
- 視覚で1週間ごとに薬を管理したい方
- 持ち運びをしてピルケースを持ちたい方
に向いているピルケースです。
カラフルでオシャレな特徴があるだけでなく、実用性も兼ね備えているピルケースと言えるでしょう。
②:ポリプロピレンつなげて使えるピルケース 7連結タイプ無印
無印良品が販売するシンプルなピルケースです。ザ・無印らしいデザインで女性やミニマリストからも人気の商品です。
7つのケースはそれぞれ1つに分解をする事が出来るので、持ち運びにも便利です。薬の入る量は多くないで、トラベル用や緊急時のためのピルケースとして活用するのも良いでしょう。まとめると、
- シンプルで小さめのピルケースを探している方
- 無印良品ブランドを愛す方
におすすめのピルケースとなっています。
ポリプロピレンは耐熱性や軽さが特徴で吸湿性にも優れた特徴を持つ成分です。
③:ウォーム・ハート おくすりハウスWプラス 1週間1日4回用 壁掛け式 お薬服用管理 柔らか素材
薬を管理する上で欠かせないは「飲み忘れを防げるかどうか」です。
実際に現場の訪問調剤をしている薬剤師も、この壁掛けタイプのアイテムを用いて、配薬と説明を行う事が多いです。
ウォーム・ハートのピルケースは1週間分、朝・昼・夜・寝る前の4つの用法まで薬をセットする事が可能になる優秀なアイテムです。
持ち運びとして使えるアイテムではありませんが、薬剤師の目線で、薬の管理を考えるのであれば、間違いなく実用性No.1です。
カレンダータイプは、置き場所室内の空間も邪魔に感じさせないメリットがあり、上部には薬を入れるポケットだけでなく、診察券や体温計など収納にも役立ちます。
定期的に飲む薬が多い方や、自宅で暮らしている高齢者に対してはマストな管理ケースとなるでしょう。 まとめると、
- 飲んでいるお薬が多い方
- 外出をあまりしない高齢者
- 薬の管理を1つにまとめたい方
にとって非常に助かるアイテムとなっています。
④:100均で販売しているピルケース
お金をかけたくない方はDAISOやSeriaで販売をしているピルケースで十分です。
100円だからこそ自身で改良して、オリジナルのピルケースを作成してみたり、薬の管理だけでなく、バンドエイドなどの衛生用品も一緒になって収納出来るタイプを見つけて楽しむのもおすすめです。
注意点は収納サイズで、100均ピルケースは約1週間分の薬を入れる事が殆どです。
つまり、30日分や60日分など長期で薬を管理する方にはあまりおすすめ出来ません。
サプリメントとして適宜使用したい方や、鞄の中にピルケースを入れて外出時にサクッと服用する方向けの商品となっています。
100均のお店は、日々商品のラインナップが変更になるので、指定の商品を紹介をするのが難しいのですが、お金をかけたくない方や持ち歩き用のサブ用品として、ピルケースを選びたい方にマッチしたアイテムです!
⑤:Opret ピルケース 携帯型 サプリケース 防水 ニトロ 薬入れ 一日三回 飲み忘れ アルミ合金 キーホルダー ゴムパッキン付き 3連結 2色セット ブラック+シルバー
アクセサリーとしても楽しめる、Opretの携帯型ピルケースです。こちらのピルケースは3連結の仕様になっていて、用途によって、1つ~3つの容器に分けてサイズ変更が出来ます。
本体は軽量なアルミ合金製になっていて、雨や汗など外的な刺激にも強く、サビにくいの点も特徴です。
外観を見るとブラックとシルバーのシンプルな2つの配色で、外から何が入っているのか見えないタイプになっています。
実際に「ピルケースを常備して薬を飲んでいる」と思われたくない人にとっては、安心できる商品と言えるでしょう。まとめると、
- アルミ合金製で長持ちして使用したい方
- 外から薬を飲んでいる事をバレたくない方
- 少量の薬を管理する方
以上の方におすすめ出来るピルケースです。
⑥:ピルケース 薬ケース 遮光性 1週間 1日3回 サプリメントケース 薬入れ 曜日別 携帯用 くすり整理 習慣薬箱 コンパクト 小型 ビタミン フィッシュオイル 飲み忘れ防止 大容量 防水 食品級安全材料
1日3回の飲み方で薬を管理したい方におすすめのピルケースです。
1つのケースが朝、昼、夜の3つに分かれているタイプになり、コンパクトで持ち運びも出来る特徴です。半透明なケースになっているので、飲み忘れの対策になったり、カバンからも探しやすい便利なピルケースです。
他にもお年寄りでも、簡単に蓋の開け閉めが出来る点も特徴で、握力がない方にとっても優しい商品となっています。
通学や旅行用として携帯してもOKですし、目が悪い方にも配慮をしたデザインと考えると、高齢者向きで外出時に活躍をするピルケースだとわかります。 まとめると
- 握力がない高齢者
- 外出が多い高齢者
に適しているピルケースです。
⑦:Memo Box Mini メモボックス ミニ ピルケース ピルボックス Bluetooth アラーム機能搭載 ブルー
現在は医療の電子化が進んでいて、飲み合わせや薬の情報もスマホ1台で管理が行える時代です。
こちらの「メモボックス」と呼ばれるアイテムはスマホと連動して、薬やサプリメントの管理を行えるピルケースとなります。
メモボックスは
- 飲み忘れ防止のアラート機能
- スマホを通じて家族の薬や管理をシェアできる
- 重複服用防止サポート機能
- 1回の充電で1ヶ月使える
など、普段持ち歩いているスマホと繋げる事で、飲み忘れ防止や服用状況を家族も理解しやくなる点が最大の特徴です。
他にも自分の時間や飲んだ量を記録してくれたり、薬の記憶を保持する意味でも優れたピルケースになっています。
値段設定がやや高い点はデメリットですが、ITを駆使して飲み忘れを防ぎたい方に向いたアイテムであり、外出時や忙しい時でも、スマホ画面からサポートをしてくれて、飲む意識を家族同士で高めてくれます。
サイズ感は胸ポケットに収まる大きさで、持ち運びにも便利ですし、約1週間分の薬を入れておく事が可能です。
薬も服用情報もスマホで管理する時代はそう遠くありませんし、1つのデバイスで管理する事がスタンダートになるはずです。
⑧:Sukuos ピルケース 薬ケース 1週間 1日2回 薬入れ 曜日別 飲み忘れ防止 コンパクト 携帯用 サプリメントケース
Sukuosのピルケースは以下の人に適したピルケースです。
- 1日2回の薬だけを飲んでいる方
- 少量のサプリメントを摂取している方
- オシャレなピルケースを探している方
太陽と月のマークの2種類で、朝と夜飲む薬を管理出来ます。カラフルで可愛らしいので、若い女性にマッチしたピルケースと言えるでしょう。
1つ1つ取り出して持ち運びも出来るので、お出かけ時にも活用する事が可能です。
しかし、1日3回飲む薬や2種類以上の薬を毎日飲む方には、使いにくい商品になるので、1日2回程度サプリメントを飲む方にはおすすめのピルケースと言えるでしょう。
オシャレなピルケースを探している方にマッチしたアイテムと言えるでしょう。
⑨:ピルケース - Medicine Pill CASE 【Medium】 3PACK (YELLOW)
海外ドラマで取り扱っているような、ビビットカラーが特徴の大きいサイズのピルケースです。小さなお子さんがいる家庭で強みがあります。
こちらのピルケースは容易に開ける事が出来ないキャップ構造になっているので、誤飲を防ぎ、薬の管理が出来るメリットが挙げられます。
使い方は自由で、常備薬だけでなく、サプリメントや小物まで入れる事が出来、魅せる収納としても利用する事が可能です。
イエローが定番カラーになりますが、他にもブルーやレッド、パープルなどの別アイテムも販売しているので、映えるピルケースを検討している方にはおすすめのアイテムです。まとめると、
- 誤飲を防ぎたい方
- 海外のピルケースを持ちたい方
- 自宅保管をしている方
に向いてるピルケースとなります。
⑩:マリスビオ(MALISBIO) シアバター 携帯用ケース 20g ピルケース <日本製>
マリスビオが販売する、クールな小型ピルケースです。
薬やサプリを入れるだけのシンプルなピルケースになるので、1日1回の飲み方や、たまにしか薬を飲まない方に向いた製品となります。
また、値段も良心的で、手が届きやすく、おしゃれでカッコいいため、女性へのちょっとしたプレゼントとしても有効です。
小物入れとしても活躍が期待されるアイテムですね!
⑪:サプリケース ピルケース 耐久性抜群 防湿防水 多目的シールつき ジム用 服薬管理に 【サプリマニア】THEタフケース (内部 グレー)
200以上のシールが付属していて、筋トレやダイエットをしている方に向いたサプリメント向けピルケースになります。
15箇所以上の薬を入れるポケットがあるので、1つのケースにまとめて管理したい方にとってはおすすめです。
また、ワンプッシュでピルケースが解放され、直ぐに手に取れる仕掛けになっている点もポイントです。
カラーは黒とグレーをベースにしているので、男性にも扱いやすいデザインとなります。まとめると、
- 男性でサプリメントケースを探している方
- サプリメントをたくさん服用している方
に向いているピルケースです。
今後、ずっと使えるような耐久性のあるピルケースを探している方におすすめです!
⑫:ピルケース サプリケース ガムケース 高級感 ステンレス製 携帯用 小物入れ G'sCAFE (ジーズカフェ) 赤 レッド
高級感漂う赤色のピルケースになります。
他にも、白と黒色のカラーが用意されていますが、赤色は差し色として、さりげないオシャレを与える貴重なアイテムです。
容量は1番大きいサイズのカプセルが17個入るので、1つだけ薬やサプリを管理したい方向けのアイテムで、大量の薬を管理したい方には不向きなモデルになっています。
まとめると
- 高級感漂うピルケースを探している方
- 薬を1種類だけ飲んでいる方
に向いたピルケースとなっています。
他のピルケースと差別化をして、携帯したい方にマッチした商品と言えるでしょう。
⑬:ピルボックス 携帯用 5点セット 小型 小物入れ 携帯用 ピルケース 小物入れ コンパクト 習慣 旅行用 家庭用 飲み忘れ防止 ミニ 旅行用 携帯用 ポータブル 防水 軽量 便利グッズ
シンプルでミニマムサイズのピルケースです。
5点セットの販売になり、通勤バックや自宅、旅行カバンなどシチュエーションによって使用出来るアイテムなので、使い勝手は良好です。
大量に薬を飲んでいる方には、管理が難しくなる可能性がありますが、可愛らしいピルケースを探している方で、薬の種類が少ない方にイチオシです。
値段も1つ200円以下になり、コスパが良い点も魅力と言えるでしょう。
⑭:【正規販売】 Renervate 携帯用 ピルケース おしゃれ 防水 薬ケース 習慣薬箱 常備薬 飲み忘れ防止 サプリケース ネックレス シルバー ペンダント 人気 プレゼント 薬入れ メモリアル 収納小物入れ コンパクト ステンレス製 専用BOX付き
メモリアルネックレスとして、ファッション性もアピール出来るピルケースになります。
アクセサリーとして薬を管理する場合、頓服(痛いとき、発作時など)に本領を発揮する事が大切です。特に狭心症の発作時にニトロケースというペン型のアクセサリーがあるのですが、デザインがダサいと首にかけて携帯する事が苦になります。
今回紹介をするRenervate携帯用ピルケースは首掛けのアクセサリーとしての使用だけでなく、バッグにも携帯する事が出来るので利用者に配慮があります。
ファッション性も兼ね備えているので、値段は一般的なピルケースに比べると上がりますが、頓服で飲む薬を管理したい方にとってはおすすめの1品となるでしょう。
ファッションの一部として薬を管理したい方に向いたピルケースです。
⑮:シンコハンガー くすり整理 ストックケース ライフ エイド 17050
大きいサイズのピルボックスです。
病院の配薬ボックスに近い形になっており、1週間ごとの定期薬や散剤まで多種類の薬をセット出来る点が特徴になります。
薬のセット専用のピルケースになりますが、さらに下に収納が付いているストックタイプになるので、体温計や絆創膏などの衛生用品も一緒になって管理する事が可能です。
収納には他にも湿布薬も入る大きさになるので、大量の薬を1つにまとめられるピルケースとして、服薬コンプライアンスに寄与出来るメリットも挙げられます。
また、収納が不要な方には収納なしのキープケースタイプも販売しているので、用途に応じて選択してみるのもおすすめです。
認知症の方であったり、介護をしている方には助かるピルケースと言えるでしょう!
まとめ
ここまで読んで頂き、ありがとうございます!
ピルケースは飲んでいる薬の種類や大きさ、錠数などによっておすすめの選択が異なります。
また、薬を飲む本人以外にも、介護をする方や周りの協力してくれる家族が使いやすいかどうかも1つのポイントであると、記事を書いてみて再確認する事が出来ました。
少しでもこの記事がピルケースの選択で悩んでいる方に届いてくれたら嬉しいです。
それでは、また!